熟練戦闘ルール

このルールはGMR(PL名:retra)内で使用しているローカルルールです。他の方も使用してもらって構いません。

移動

移動距離、射程のマス数

移動距離や射程は1マスにつき『3m』と定めます。 移動の計算を行う際、小数点以下が発生した場合、『切り上げて』ください。

移動方法

移動方法は、原則として上下左右、斜めです。

2892.png

PC(移動力21)の移動可能範囲。7マス移動可能。

2893.png

上記のように、『制限移動』は1マス移動可能です。

熟練戦闘隠密ルール(選択ルール)

このルールを適用時、敵PTは常に非戦闘状態、自PTは『潜伏状態』(敵に発見されていない状態)で始まります。
敵PTが以下のいずれかの状態を満たすと、即座に「熟練戦闘の進行」(ET 69P)に従って戦闘を進めます。

自PTが敵PTに攻撃を仕掛ける準備が整った場合、「熟練戦闘の進行」(ET 69P)に従って戦闘を進めます。
この時、自PTが敵の『警戒範囲』内に入っていた場合、ET 80Pの『PCによる不意打ち』処理が行えます。   

敵の警戒範囲と視界範囲について

2672.png

『警戒範囲』

後述の『警戒レベル』で指定された範囲内を『警戒範囲』と定義します。この範囲内を自PCが通過、もしくは範囲内で主動作に相当する動作を行ったとき、
ET 80Pの『不意打ち時の修正表』に従って、敵の【危険感知判定】と、自PCの【隠密判定】の達成値を競います。
もし、敵対側が上回るような組み合わせがあった場合、敵に「何か異常があった」と判断されます。

『視界範囲』

敵のコマが向いている方向に沿って扇状に展開している範囲を『視界範囲』と定義します。
この視界範囲は厳格には定義はしません。PLは必要があればGMに確認を取るようにしてください。
この敵の視界範囲内に自PCが入った場合、自PTの『潜伏状態』は解除され、戦闘状態に移行します。
遮蔽物に自PCが隠れている場合、敵の『視界範囲』内に入ったとしても、『潜伏状態』は解除されません。

『警戒レベル』

敵は何時でも警戒しているとは限りません。侵入者に備えて見張りをしているはずの敵は賭け事をしていたり、居眠りをしていたりするかもしれません。
このように、敵によって警戒のレベルが異なっていることがあります。『警戒レベル』によって『警戒範囲』が以下の表のように変化します。

警戒レベル範囲説明
0半径0m居眠り等をしており、そもそも警戒をしていない
1半径10m警戒をサボりがち
2半径20m一般的な警戒時の範囲
3半径30m敵の襲撃があり、警戒を強化している

PLに向けてのアドバイス

このルールは、戦闘開始前の初期位置決定の延長線上にあると思ってください。
例えば、

など、上記に挙げたように戦闘を優位に始めるためにどうするか、を考えて行動した方がいいかもしれません。

GMに向けてのアドバイス

熟練戦闘危険感知判定用マット

追加オプション(遮蔽物に隠れている敵)

執筆中

コメント

ご意見があれば、コメントをお願いします。(コメントは削除する可能性があります。ご了承ください)



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-12-06 (日) 00:00:00