GMローカル
ローカルルール†
- 基本戦闘もしくは上級戦闘ルールを使用します。熟練戦闘ルールは使用しません。
- 敵側の判定は固定値を使用します。
- エピックトレジャリー・モンストラスロア使用可
使用可能データ†
- SW2.5ルールブックⅠ~Ⅲ
- ハウスルールで禁止されていないデータについては、すべて使用可能です。
- SW2.5サプリメント「エピックトレジャリー」「モンストラスロア」「ヴァイスシティ」「冒険の国 グランゼール」
- SW2.0にのみ収録の種族
- 「シャドウ」「ハイマン」「ヴァルキリー」「センティアン(ルミエル)」「センティアン(カルディア)」「ドレイク(ブロークン)」「ラミア」「ウィークリング」「ラルヴァ」「フィー」「フロウライト」のみ使用可能です。他は私がデータを持っていないため禁止とします。
- サイトオリジナルアイテム類
- サイト公式道具
- サイト規定作成アイテム
- GM特典作成アイテム
- GM特典交換アイテム
- 運営作成アイテム
- イベントアイテム
使用不可データ†
- 上記の種族以外の、SW2.0のデータ
- 上記以外のSW2.5のサプリメントのデータ
- 私が所持していない/シナリオ内のオリジナルアイテムであるため使用不可とします。
- サイトルールで禁止されたデータ
- 当然使用不可です。
- 規定外アイテム
魔神の強制送還†
本来のセッション終了時刻を越える可能性のある状況では、デーモンルーラー技能によって呼び出した魔神の強制送還のプロセスは「省略」するものとします。
サイトルールにより、強制送還のプロセスが省略された場合は、送還の失敗として扱われ、不利益を被ることになるためご注意ください。
【ナチュラルパワー】+【リプロデューサー】による回復†
戦闘外で、【ナチュラルパワー】と【リプロデューサー】を併用してHP回復を行う場合、通常の魔法行使判定などは行わず、以下の処理に従うものとします。
- 2分の時間をかけて、「対象:1体」「射程:10m」に対する「30点のHP回復」を行う。
- 術者が以下の条件のいずれかを満たす場合、2分ではなく1分で行えるものとします。
- 術者が【リプロデューサー】の消費MPを1点以上軽減する効果を受けている
- 術者のドルイド技能が12レベル以上である
- 術者が《ダブルキャスト》を習得している
戦利品の分配について†
- 剣のかけら以外の売却できるアイテムは、すべて売却したものとして、合計金額を人数で割ったものが1人当たりの入手金額となります。
- PCの構成によって、消耗品等の負担が異なることも考えられますが、報酬は原則均等割りとなります。簡単な計算で公平な分配ができる方法を見つけたら試してみます。
買戻し†
- 戦利品のうち、売却せず自分のものとしたいアイテムがある場合、そのアイテムの売却価格分入手金額を減らすことで、そのアイテムを自分のものにできます。希望者が複数いる場合、話し合って決めてください。決まらない場合はダイスロールで決定します。自分の入手金額を超える価格のアイテムを買戻したい場合、所持金を使用することも可能です。
剣のかけら†
- 原則、名誉点に変換します。PL全員が売却を希望した場合に限り、1個200Gで売却することは可能です。ただし、GM側から確認することはないため、売却希望のPLは先にその旨をお伝えください。
アビスシャード†
- 売却価格200Gのアイテムとして、買戻しの対象となります。
本来の用途から離れたアイテムの使用法†
- アイテムを、本来の用途から離れた使い方をする場合、それを思いつくかどうかの判定が必要とします。
例えば、〈対の青赤目〉が、合言葉を唱えて10分後に両方が壊れることを利用して緊急連絡に使う場合などです。
現実の学問知識†
- 現実の数学等の知識を前提としたアイテムの使い方は、キャラクターがそれを実行するための判定を要求します。
例えば、〈北向きの針〉と【ライフシグナル】を組み合わせることで自身の座標を計算することが可能ですが、それが可能かどうかは判定によって決定します。
デーモンルーラー・ナイトメア等の社会的に不利となりうる要素†
デーモンルーラー技能については、コンジャラー程度には受け入れられていると認識しています。
一部のアイテムを除いて隠すのが容易であることも鑑みて、デーモンルーラー技能そのものが不利になる予定はありません。
ナイトメアについては、街中でのむやみな異貌が無ければ特に他の種族と差をつけません。
蛮族PCについては、ルールブック等の記述に従います。
個人的用語集†
- 単バス
- 単純なバスター。敵を倒せばクリアとなるシナリオのこと。
コメント・質問†
自分用メモ†
読む必要はないです