#author("2020-12-06T12:05:32+00:00","","")
#author("2020-12-06T12:06:15+00:00","","")
*熟練戦闘ルール[#l2c9f1a3]
このルールはGMR(PL名:retra)内で使用しているローカルルールです。他の方も使用してもらって構いません。
**移動 [#t63e4b96]

***移動距離、射程のマス数[#l2c9f1a3]
移動距離や射程は1マスにつき『3m』と定めます。
移動の計算を行う際、小数点以下が発生した場合、『切り上げて』ください。


***移動距離、射程のマス数[#l2c9f1a3]
***移動方法[#l2c9f1a3]
移動方法は、原則として上下左右、斜めです。

&ref(http://www.piyosword.com/sw2file/download/2892.png);

PC(移動力21)の移動可能範囲。7マス移動可能。

&ref(http://www.piyosword.com/sw2file/download/2893.png);

上記のように、『制限移動』は1マス移動可能です。


*熟練戦闘隠密ルール(選択ルール)[#l2c9f1a3]
このルールを適用時、敵PTは常に非戦闘状態、自PTは『潜伏状態』(敵に発見されていない状態)で始まります。~
敵PTが以下のいずれかの状態を満たすと、即座に「熟練戦闘の進行」(ET 69P)に従って戦闘を進めます。

-遮蔽物に隠れていない自PCが敵の『視界範囲』内に入る。
-敵の『警戒範囲内』で自PCの『魔法の発声音』(ルールブックⅠ 174P)を聞く。

自PTが敵PTに攻撃を仕掛ける準備が整った場合、「熟練戦闘の進行」(ET 69P)に従って戦闘を進めます。~
この時、自PTが敵の『警戒範囲』内に入っていた場合、ET 80Pの『PCによる不意打ち』処理が行えます。
  
**敵の警戒範囲と視界範囲について [#t63e4b96]

&ref(http://www.piyosword.com/sw2file/download/2672.png);

***『警戒範囲』 [#ma4ff4bc]
後述の『警戒レベル』で指定された範囲内を『警戒範囲』と定義します。この範囲内を自PCが通過、もしくは範囲内で主動作に相当する動作を行ったとき、~
ET 80Pの『不意打ち時の修正表』に従って、敵の【危険感知判定】と、自PCの【隠密判定】の達成値を競います。~
もし、敵対側が上回るような組み合わせがあった場合、敵に「何か異常があった」と判断されます。

***『視界範囲』 [#qe16c121]
敵のコマが向いている方向に沿って扇状に展開している範囲を『視界範囲』と定義します。~
この視界範囲は厳格には定義はしません。PLは必要があればGMに確認を取るようにしてください。~
この敵の視界範囲内に自PCが入った場合、自PTの『潜伏状態』は解除され、戦闘状態に移行します。~
遮蔽物に自PCが隠れている場合、敵の『視界範囲』内に入ったとしても、『潜伏状態』は解除されません。~

***『警戒レベル』 [#ma4ff4bc]
敵は何時でも警戒しているとは限りません。侵入者に備えて見張りをしているはずの敵は賭け事をしていたり、居眠りをしていたりするかもしれません。~
このように、敵によって警戒のレベルが異なっていることがあります。『警戒レベル』によって『警戒範囲』が以下の表のように変化します。

|警戒レベル|範囲|説明|
|0|半径0m|居眠り等をしており、そもそも警戒をしていない|
|1|半径10m|警戒をサボりがち|
|2|半径20m|一般的な警戒時の範囲|
|3|半径30m|敵の襲撃があり、警戒を強化している|


***PLに向けてのアドバイス [#m973d295]
このルールは、戦闘開始前の初期位置決定の延長線上にあると思ってください。~
例えば、
-Lvの高い敵を集中して攻撃したい時や、範囲攻撃に複数の敵を巻き込みたい場合に、あえて敵の注目を集める何かを投げて敵を誘導する
-こちらの主力火力PCの移動力が足りない、この位置からでは敵の範囲攻撃にPT全体が巻き込まれる等、不利な位置から移動する。

など、上記に挙げたように戦闘を優位に始めるためにどうするか、を考えて行動した方がいいかもしれません。~


***GMに向けてのアドバイス [#c317f037]
[[熟練戦闘危険感知判定用マット:http://www.piyosword.com/sw2file/download/2667]]

-マップマスクを作成し、縦横61マス、上記のマットを画像に選択して、透過度を40-50程度に設定してマップの横などに配置して~
いつでも参照できるようにしてください。配置すれば分かりますが、かなりでかいです。マップのサイズは、50x50以上にした方がいいかもしれません。~

-視界範囲の配置はマップマスクを二枚重ねる必要があり、かつ回転できないため、かなり不便です。~
ですので、配置せずに大まかに判定するか、何か代替手段を用いて判定してください。

-PLが遮蔽物を有効活用できるように、遮蔽物を配置してあげてください。

-敵の知能によって、異常発生時の対応を変えると面白いかもしれません。


***追加オプション(遮蔽物に隠れている敵) [#tdcc3fce]
執筆中


*コメント [#x37f5796]
ご意見があれば、コメントをお願いします。(コメントは削除する可能性があります。ご了承ください)
#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS